
郷土資料(地域資料)は、図書や雑誌の他、CD、DVD、古文書などの歴史資料、パンフレットや行政資料など、多様な媒体の資料を収集、整理、保存し、皆様に利用していただいています。 資料は、原則、永年保存としております。 そのため、利用にあたってご不便をおかけする場合がありますのでご了承ください。
▶郷土資料室を来館利用する ほとんどの資料は当日来館されてすぐに利用できます。多量の資料を利用される際や歴史資料等の利用の場合は事前連絡をお願いします。 ▶歴史資料(古文書、古記録、古絵図等)を利用する 歴史資料の原本は、利用の手続き(事前申請)が必要です。 利用頻度が高い歴史資料は複製物(複写資料、デジタル資料等)を準備しています。
▶郷土資料を利用して調べる 郷土資料について調べる 検索システム、テーマ別リスト、レファレンス協同DBなど、調べるためのツールを紹介しています。 レファレンス(調査・相談)や複写の依頼は、メール、FAX、文書などでも受け付けます。
▶コレクション・文庫など 各種文庫、プランゲ文庫コレクション、漢籍検索、竹島関係資料など。
▶郷土資料に関わる図書館の取り組みを知る 網羅的な収集、永続的な保存、効果的な利用を常に考え、業務にあたっています。
郷土資料室 電話 0852-22-5742
|