令和5(2023)年度島根県立図書館各種文化講座・行事

講座名 内容 開催日時 講師

「出雲国風土記」を読む会

唯一完本として残っている「出雲国風土記」を読みながら古代出雲のもつ深い歴史を理解する講座です。

担当:郷土資料・調査係
0852-22-5732または5742
令和5年度の申し込みは締め切りました。

毎月第2金曜日

13:3015:00

島根県立大学短期大学部 
名誉教授
藤岡大拙氏

古文書を読む会

(基礎講座)

郷土に関する近世の古文書の初級者向けをテキストとして解読する講座です。

担当:郷土資料・調査係
0852-22-5732または5742
令和5年度の申し込みは締め切りました。

毎月第1金曜日

13:3015:00

古代出雲歴史博物館
専門学芸員
岡宏三氏
古文書を読む会
(古文書に歴史をみる)

中世・近世の古文書をテキストに、解読と史料の背景をなす郷土史の研究に資する講座です。 
 
担当:郷土資料・調査係
0852-22-5732または5742
令和5年度の申し込みは締め切りました。

毎月第1土曜日

10:0011:30

島根県立大学短期大学部
名誉教授
藤岡大拙氏
万葉集を読む

巻三・巻四を中心に読み進めます。山陰にゆかりのある柿本人麻呂や門部王などの歌を考察し、万葉時代の山陰を理解する講座です。


担当:郷土資料・調査係
0852-22-5732または5742

毎月第2木曜日

14:0015:30

山陰万葉を歩く会
会長
川島芙美子氏
成人読書会

参加者が編成したグループごとに、同じ本を読み意見の交換をします。3人以上でお申し込みください。


担当:地域支援係 0852-22-5730

毎月第2火曜日
13:0015:00