「笑い」の解剖(一般)
2020年07月03日
中島隆信/慶應義塾大学出版会
~笑いのメカニズムを解明?~
人はなぜ笑うのでしょうか。同じユーモアでも笑う人もいれば笑わない人もいますし、同じ人でも場合によって笑ったり笑わなかったりします。人間特有の感情表現である笑いは、古くはギリシア時代から研究されてきましたが、いまだに解明されているとはいえません。そこで、本書は、笑いに至るメカニズムを「笑いの四段階説」という独自の手法を用いて解明を試みています。第一段階として、笑いは、脳が世の中の不自然さに気づくことから始まるそうです。
著者は、お笑い好きの経済学者であり、身近な笑いから、落語、漫才、コントなどの笑いのビジネスまで、実例を挙げて50の疑問に答えるかたちで解説しています。本書を読めば、上司の「おやじギャグ」がどうして笑えないのかが分かります。
(島根日日新聞2020年6月22日掲載)