デイジー図書ダウンロードサービス
視覚障がいやその他の理由で活字による読書が困難な方々に、デイジー図書の貸出サービスを行っています。
ご自身で用意していただいた媒体にデータをダウンロードしてお渡し(譲渡)することもできます。
デイジー図書とは
デイジー(DAISY=Digital Accessible Information SYstem の略)は、視覚障がい等により、活字による読書が困難な方のために作成されたデジタル録音図書の国際標準規格です。録音音声で読むことができる音声デイジー、録音音声と文字の両方で読むことができるマルチメディアデイジー、再生機器の音声合成機能を使って読むことができるテキストデイジーなどの種類があります。専用のソフト(無料)をインストールしたパソコンや専用の再生機などを使って再生できます。
目次
利用できる方
県内にお住まいの方で、視覚障がい等により活字による読書が困難な方
・視覚に障がいのある方
・印刷された文字が読みづらい方、ディスレクシアの方
・本を持ったり、ページをめくったりすることが難しい方 など
このほかの理由でも利用できる場合がありますのでご相談ください。
利用できる資料
全国の図書館等で製作しているデイジー図書をご利用いただけます。
「サピエ図書館」や「視覚障害者等用データ送信サービス」からダウンロードしたデータをCD-ROMなどの記録媒体に格納して提供します。
「サピエ」とは
「サピエ」は、視覚障がい等により、活字による読書に困難のある方が利用できる、視覚障害者情報総合ネットワークサービスです。
「サピエ図書館」とは
全国のサピエ会員施設・団体が製作または所蔵する資料の目録、点字・音声図書出版目録からなる点字図書や録音図書の全国最大の書誌データベースです。個人会員登録をすることで、ご自宅のパソコン等から直接データをダウンロードすることができます。
「視覚障害者等用データ送信サービス」とは
国立国会図書館が各機関から収集した視覚障害者等用データと、国立国会図書館が制作した視覚障害者等用データをインターネット経由で送信するサービスです。国立国会図書館視覚障害者用資料検索「みなサーチ」でデータ等検索できます。こちらのサービスも個人で登録することで、ご自宅等からご利用できます。
視覚障害者等用データ送信サービス(視覚障害者等個人の方向けのご案内)|国立国会図書館―National Diet Library (ndl.go.jp)
利用登録
「デイジー図書ダウンロードサービス利用申込書」の提出が必要です。来館、郵送、または電子申請でお申込みください。障害者手帳など障がいの状況を確認できる書類をお持ちの方は提示をお願いします。
電子申請はこちらから https://ttzk.graffer.jp/pref-shimane/smart-apply/apply-procedure-alias/daisy
また、当館の利用登録がお済みでない方(当館の図書貸出カードをお持ちでない方)は利用登録が必要です。
手続き方法は利用者登録(「図書貸出カード」の発行)についてをご覧ください。
申込み(デイジー図書を利用する)
利用されたい資料を、来館、電話、ファクシミリ、メール、郵送のいずれかでお知らせください。
どのような資料があるかわからないときは、参考資料室へご相談ください。
お申し込み時に必要な情報
・利用したい資料のタイトル
・お名前
・利用者番号
・連絡先(電話番号、メールアドレスなど)
・受け取り方法(来館、市町村図書館、郵送)
※メールでお申し込みの際は、件名を【デイジー図書の貸出について】としてください。
※譲渡を希望される場合は、その旨をお知らせください。
貸出点数と貸出期間
お一人10点以内 30日間借りることができます。
※譲渡の場合も一回の申し込みにつき10点まで。
受け取り方法
県立図書館の窓口(2階参考カウンター)または、お住まいの市町村図書館の窓口で受け取ることができます。
ご自宅への郵送を希望される方は、ご相談ください。
返却方法
貸出を受けた図書館の窓口でご返却ください。返却ポストはご利用いただけません。
郵送をご希望の場合は、お申し込み時にお知らせください。
お申込み・お問い合わせ
島根県立図書館 参考資料室
電話:0852-22-5379
FAX:0852-27-3458
E-mail:library@pref.shimane.lg.jp