研修案内
令和4年度 研修案内
島根県立図書館では、島根県図書館協会、島根県公共図書館協議会と協力して、県内の図書館職員を対象とした研修を実施しています。
公共図書館職員を対象とした研修
過去の研修については 過去の研修をご覧ください。
学校図書館関係職員を対象にした研修は 学校図書館関係職員研修をご覧ください。
島根県公共図書館協議会総会講演会(共催:島根県図書館協会)
島根県公共図書館協議会総会にあわせて開催する講演会です
令和4年度の日程・内容
日時:7月1日(金)10:30-12:00
場所:サンラポーむらくも
講師:松浦道仁氏(西ノ島町コミュニティ図書館いかあ屋を育てる会 会長)
内容:「限りなく敷居の低い図書館を目指す」
公共図書館初任職員研修(第一課程・第二課程)(共催:島根県図書館協会)
初任職員を対象に行う、基礎的および専門的知識の実務研修です。
令和4年度の研修日程・内容
- 第一課程
日程:令和4年6月22日(水)
内容:図書館概論、窓口業務、著作権、図書館間協力
講師:島根県立図書館職員
備考:テレビ会議システムにより配信 - 第二課程
日程:令和4年10月26日(水)
内容:資料の選定・受入、児童サービス、レファレンスサービス、郷土資料
講師:島根県立図書館職員
備考:テレビ会議システムにより配信
公共図書館専門研修(共催:島根県図書館協会)
専門職員(司書)を対象に行う、専門的知識習得のための研修です。
令和4年度の研修日程・内容
日程:令和5年1月13日(金)11時~15時
場所:浜田教育センター 講堂 (浜田市長沢町1550-1)
内容:講義・演習 テーマ「図書館とゲーム」
講師:高倉暁大氏 (熊本県立大学図書館司書)
備考:オンライン配信あり。聴講が可能です。
読書普及研修会・講演会(共催:島根県図書館協会)
図書館事業の振興及び読書の普及を図ることを目的とします。
令和4年度読書普及研修会・講演会
日程:令和5年3月22日(水)13時~15時
場所:浜田合同庁舎 2階大会議室 (浜田市片庭町254)
内容:テーマ「森鷗外「文づかひ」挿絵の謎―なぜ主人公の顔は鷗外に似ているのか?」
講師:出口智之氏 (東京大学大学院 総合文化研究科 准教授)
備考:サテライト会場へライブ配信あり。隠岐の島町図書館、島根県立図書館集会室
対象:図書館関係者、学校、教育関係者、県民
参加費:無料
定員:浜田60名、隠岐の島町30名、県立図書館15名
ちらし・申込書 R4読書普及研修会講演会ちらし兼申込書.pdf (PDF950KB)
申込み〆切:令和5年3月13日(月)
島根県図書館大会
※新型コロナウイルス感染拡大のため、令和2年度は開催しません。
※令和3年度に予定していた第1回島根県図書館大会は、新型コロナウイルス感染拡大のなか開催の見通しがたたないため、中止となりました。
予定していた5人の方の事例発表を島根県図書館協会のページで公開しています。
島根県図書館協会
地域図書館職員研修(出前研修)
地域の事情に即し、各館の図書館運営の充実に資するため、市町村の求めに応じて市・郡単位で行う図書館の実務研修です。
協力巡回にあわせて開催します。
令和4年度の研修日程・内容
- 令和4年7月13日(火)西ノ島町 著作権
- 令和4年8月22日(月)浜田市 著作権
- 令和4年10月12日(水)隠岐の島町 多様な利用者サービス
- 令和4年11月29日(火)雲南市 書架サイン
- 令和4年12月16日(金)出雲市 地域資料
- 令和5年1月25日(水)川本町 著作権
- 令和5年1月31日(可)安来市 著作権
お問い合わせ
- 島根県立図書館 図書館支援課 地域支援係
(島根県図書館協会事務局・島根県公共図書館協議会事務所)
TEL:0852-22-5729 または 5730
FAX:0852-22-5728