郷土資料に関わる取り組み
郷土資料収集のお願い
この先ずっと、皆さんに、郷土に関わることを知ってもらうために、島根県立図書館では、島根に関するあらゆる資料を収集し、保存していきます。
特に、自費出版や地域での出版などは関係者以外には知られていないことが多く、何年かたつと入手できなくなる場合があります。
ぜひ、島根県立図書館と最寄りの図書館にご寄贈いただきたく、お願い申し上げます。
また、国立国会図書館への納本もご検討ください。
ご寄贈いただくことが難しい場合、購入の検討をしますので、幅広く郷土出版の情報を提供していただきたく、重ねてお願い申し上げます。
収集対象資料の内容
- 島根のことが書かれたもの
- 島根県出身者、島根県在住の方が書かれたもの
- その他、島根県に関係する資料
収集対象資料の媒体(かたち)
- 紙媒体資料
- 図書、雑誌、新聞、パンフレット、リーフレット、ポスター、はがき
- 古写真、古地図、古絵図、古文書など
- 視聴覚資料
- ビデオ、CD、DVD
- その他
ご相談ください。
県立図書館の建物は古く、年々増加する保存資料のため、狭隘化が進んでいます。
既に図書館の蔵書にあるものなど、ご寄贈をお断りし、ご希望に添えない場合もあります。その点につきましてどうぞご容赦ください。
郷土資料モニター制度
県内各市町村の図書館員、教育委員会の職員をモニターに任命し、市町村内における郷土資料に関する様々な情報を収集、共有、連携を取り合い、県立図書館と市町村立図書館の郷土資料の充実を図っています。
中国地区県立図書館郷土資料担当者会議
中国地区5県(鳥取・島根・岡山・広島・山口)の県立図書館の郷土資料担当者が一堂に会し、郷土資料の収集・整理・保存・サービス機能の充実を図ることを目的として、各県の現状や諸問題について、事例発表や情報交換により、研究協議を行っています。
お問い合わせ
- 郷土資料・調査係
TEL:0852-22-5732